サウナを利用する際、「当店では刺青(入れ墨)のある方の入店をお断りしています」という注意書きを見たことがあるのではないでしょうか。というか、ほとんどのサウナで見かけますよね。サウナだけでなく、温泉でも。では、なぜ刺青のある人は断られてしまうのでしょうか?
公共の温泉やサウナで刺青のある人の入場を拒否するこの常識は、日本の歴史と文化に深く根ざしています。最後に刺青(タトゥー)ががあっても入れる施設もご紹介します。

日本における刺青の歴史

日本における刺青の歴史は非常に古く、約16000年前までさかのぼることができます。研究により、縄文~弥生時代の人々が、顔や体に刺青していたのではないかと言われています。
7世紀中頃、美的観念の変化から一度は下火になりましたが、江戸時代、戦国時代が終わり、日本文化が安定するにつれて、刺青は芸術的とみなされるようになりました。当時の消防士「鳶(とび)」が好んで入れたことにより、入れ墨は、強さ、勇敢さ、忠誠心を表すものとして捉えられていました。武士には思想の観点から好まれませんでしたが、この時点では、少なくとも市民からは好印象でした。
しかし1720年から、犯罪を犯した刑罰としてイレズミを入れる「黥刑(げいけい)」が始まり入れ墨=犯罪者という考えが広まり、明治政府は欧米から見られたとき、入れ墨は日本の蛮行的で恥ずべき文化とし、強く取り締まりました。そんな中、反社会的組織では忠誠心を示すための入れ墨が盛んにおこなわれ、ヤクザ物の映画の後押しもあり「入れ墨=反社会的勢力」というイメージが広まっていきました。

刺青の反社会的イメージ

こういった歴史背景から、現在の日本でもタトゥーの評判はやや複雑です。2017年に英字新聞ジャパンタイムズが行ったアンケートによると、日本人の約68%がタトゥーを「威圧的」と見ており、スポーツジムやプール、温泉など多くの公共施設ではタトゥーを入れている利用者の入店を認めない方針がとられています。今ではファッションとしてのタトゥーも広がり、若者の中で偏見は無くなってきていますが、年配の方を中心にまだまだ偏見があるということは否めません。

タトゥーと刺青の違いについて

装飾的なタトゥーと犯罪に関連するタトゥーの違いは、使用されるデザインの種類に関係しています。装飾的な入れ墨、すなわち「イレズミ」は、通常、有機的でカラフルなデザインで構成され、通常、左右対称で身体に調和するように描かれています。一方、犯罪に関連するタトゥーには、銃、ドラゴン、剣など組織犯罪に関連するシンボルや文字がよく使われています。

また、入れ墨の許容範囲と許容できない範囲を区別する方法として、施し方があります。伝統的な刺青は「手彫り」と呼ばれ、刺青師は機械を使わず、手作業で刺青を彫ります。この伝統的な方法は、現代的な方法よりも受け入れられやすいと考えられています。

「刺青禁止」は差別や人権侵害にならない?

ここでよく耳にするのが、”タトゥーがあるから温泉に入るのを拒否するのは人権侵害ではないか?”というもの。これは注目すべき意見です。
この意見は、「入浴は最低限の生活を送るための行為であり、銭湯がそれを拒否することは、その人の権利の侵害になりかねない」つまり、タトゥーをした人の権利が守られていないこと、タトゥーをしていない人と同等の敬意と尊厳をもって扱われていないことを意味するのではないかという意見です。
近年、世界的な多様性を認めようとする運動により、受け入れを拒否する銭湯は減少傾向にあります。しかし、プールやスーパー銭湯など娯楽を目的とした施設では、いまだに受け入れを拒否するケースが少なくありません。

タトゥーを隠すと入ってOK?

観光庁の調査によると、「ラッシュガードや絆創膏で隠せば入れる」という条件付きで許可している施設は13%しかないという統計があります。つまり、単にタトゥーを隠すだけでは入れてくれない施設も多いのです。タトゥーの隠し方として、シール式のタトゥーカバーや絆創膏などがありますが、外れてしまい苦情が発生しうる可能性もありますし、あくまでも施設のルールを守って利用するようにしましょう。

タトゥーOKなサウナ施設3選【関東編】

黄金湯(東京都 墨田区)

サウナーの中ではかなり有名な、東京都を代表する銭湯サウナ。
サウナ室・水風呂・休憩スペース全てにおいて、絶妙なライティングが好評です。
また、15分に一度のペースでオートロウリュが入るため、温湿度のバランス良く、無理なく汗がかけます。
表に「サウナ少し混雑しています」と出てる時は、すでに外で裸で並ぶくらい混雑しているので注意が必要です。また、公式TwitterやInstagramで混み具合を知ることができるので、チェックしてから向かうか、WEB予約をすることをオススメします。

黄金湯は墨田区太平、オリナス錦糸町の近くにある銭湯であり、東京の下町エリアを代表する銭湯「⼤⿊湯」の姉妹店。

新しい銭湯のかたちを常に追い求めるオーナーの新保夫妻は、⼤⿊湯にて⽇本初のオールナイト営業や、スカイツリーを望む⼤型の露天⾵呂など、今までにない銭湯を⽣み出してきました。

⻩⾦湯では、⼤⿊湯とは違ったアプローチで新たな銭湯のあり⽅を⽬指します。

営業時間
平日・日曜・祝日 6:00-9:00 / 11:00-24:30
土曜日 6:00-9:00 / 15:00-24:30
定休日 第二・第四月曜日
※水曜のみ男女入れ替え日
※タトゥーのある方もご入浴いただけます

料金
大人  500円(1時間30分)
中学生 400円
小学生 200円
幼児  100円

オプション
サウナ(平日)女性 +300円 / 男性 +500円(2時間分)
※水曜のみ男女入れ替え日
サウナ(土日)女性 +350円 / 男性 +550円(2時間分)
貸しタオル セット +200円

入浴・サウナ料金のお支払いは、現金とPayPayがご利用いただけます。
その他のお支払いには現金とPayPayにあわせ、クレジットカードもご利用できます。
※共通入浴券のお支払いは現金のみとなります。
※ご利用いただけるクレジットカード会社は以下の通りです。 Visa / Mastercard / American Express / JCB / Diners Club / Discover

備品
【無料】リンスインシャンプー・ボディソープ・ドライヤー・綿棒・化粧水
【有料】貸しタオル・ひげそり・シェービングクリーム・歯ブラシ・石鹸・シャンプーリンス・ヘアトリートメント・ヘアブラシ・フェイスマスク・スキンケア類・不織布マスク・コンタクト洗浄液・耳栓・各種飲み物

住所
〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目14−6 金澤マンション 1F
JR錦糸町駅(北口)より徒歩6分
※当店には駐車場、バイク置き場はございません。

http://koganeyu.com/

改良湯(東京都 渋谷区)

サウナ室がとても暗いと有名な銭湯です。足元からオレンジ色の光が差し、テレビはなくジャズが響くサウナ室では、会話禁止も徹底されていて、とてもリラックスできると定評があります。

美容と健康、人同士のコミュニケーションと銭湯本来の魅力を充分に楽しんでいただける銭湯。
日本のみならず世界中から多種多様な人と文化が集まる渋谷。
様々な文化が溢れるこの土地で、イベントやワークショップなどを介して、多角的にカルチャーと出会うことができ、そこから生まれたコミュニティがそれぞれ求心力としても成長していく。
普段の生活の中でそれらを体感でき触れることができる銭湯。
人との待ち合わせの時間までの間やちょっとした隙間時間に、カフェや本屋で時間を潰すのではなく、銭湯で心も身体も整えてみませんか?

営業時間
月曜日〜金曜日 13:00〜24:00
土曜日 定休日
日曜・祝日 12:00〜23:00
最終入場は閉店の30分前まで

入浴料
大人 ¥500
中学生(学生証提示) ¥400
小学生 ¥200
未就学児(2人目まで無料) ¥80
共通入浴券(10枚) ¥4,500
回数券の有効期間中に料金の改定があった場合、差額精算のうえ新券と引き換えます。

サウナ
サウナ(バスタオルセット付き)※入浴料別途 ¥450
サウナのみ(入浴券持参の方) ¥450
その他
ドライヤー3分 ¥20
持ち込みドライヤー3分 ¥20
貸しロッカー ¥1,000 / 2ヶ月

コインランドリー
営業時間 8:00〜24:30

販売商品・レンタル
商品やレンタルグッズ、シャンプーなど各種商品を販売しております。
またタオルのレンタルもしておりますので、手ぶらでもお越しいただけます。

住所 東京都 渋谷区 東2-19-9 金山ビル
アクセス JR山手線渋谷駅と恵比寿駅の中間、徒歩15分程度! 駐輪場、駐車場無し 有料パーキング有り
駐車場 無
TEL 03-3400-5782
HP https://kairyou-yu.com/
定休日 土曜日

https://kairyou-yu.com/

松本湯(東京都 中野区)

全体にヒノキの匂いが通る極上のフィンランドサウナや、深さMAX150cmもあるキンキンの水風呂が人気です。水風呂の横にあるぬるめ泡水風呂がめずらしい。

営業時間

平日、土曜 14:00~24:00

日曜    8:00~12:00

      15:00~24:00

定休日 木曜(祝日の場合は営業。翌日振替休業)

料金
大人(12歳以上) 500円
中学生      300円
中人(6歳~11歳) 200円
小人(6歳未満)  100円

サウナ入浴 1回 1000円(入浴料500円+サウナ500円)
入浴券をお持ちの方 500円※貸しバスタオル付き

レンタル
貸しタオル   50円
貸しバスタオル 100円

※全て税込価格
※各種クレジット、電子マネー(suica,PayPay等)使えます

住所:〒164-0003 東京都中野区東中野5-29-12
TEL:03-3371-8392(お電話受付は15:00~24:00)
e-mail:info@matsumoto-yu.com
Twitter:@matsumoto_1010
Instagram:@matsumotoyu1010
Facebook:@matsumoto1010
HP http://www.matsumoto-yu.com/
定休日 木曜日

http://www.matsumoto-yu.com/

タトゥーOKなサウナ施設3選【関西編】

白山湯 高辻店(京都府 京都市)

飲める天然水を贅沢に掛け流した水風呂が大人気。110℃超えの熱めのサウナで、サウナ上級者にオススメです。外気浴スペースもあって京都の空を眺めながら休憩ができる銭湯です。

施設タイプ 銭湯(公衆浴場)
住所 京都府 京都市 下京区舟屋町665
アクセス 地下鉄烏丸線:四条駅 徒歩10分、五条駅 徒歩15分 阪急電鉄京都線:烏丸駅 徒歩10分 市バス:西洞院松原 徒歩2分
駐車場 あり
TEL 075-351-3648
HP http://hakusanyu.co.jp/
定休日 土曜日

http://hakusanyu.co.jp/

サウナの梅湯(京都府 京都市)

若者たちが営む、京都の銭湯文化を守る聖地的存在の銭湯です。

施設タイプ 銭湯(公衆浴場)
住所 京都府 京都市 下京区岩滝町175
アクセス JR京都駅徒歩15分 京阪七条駅徒歩7分 京都市バス 河原町正面徒歩1分 阪急河原町駅徒歩15〜20分 ひとまち交流館の東裏
駐車場 無し。 近隣に有料パーキング有。
TEL 080-2523-0626
HP https://mobile.twitter.com/umeyu_rakuen
定休日 木曜日

https://mobile.twitter.com/umeyu_rakuen

ume, yamazoe(奈良県 山辺郡山添村)

築100年を超える元村長の家をリノベーションした「ちょっと不自由なホテル」というコンセプト。
古都奈良から、不完全で不自由なことを楽しむ体験型宿泊施設で、本格的フィンランド式サウナを堪能できます。

宿泊棟の隣地にある完全屋外の、焼き杉造りのサウナ小屋と、地上屋上のととのいスペースを備えた和モダンサウナ。極上のロウリュができる漆黒のサ室は異空間。山を背に、山を眺めての外気浴。屋上のととのいデッキが最高。ハンモックもある。地元茶葉の冷たいお茶のふるまいあり。異次元のサウナ体験を奈良の奥山で。

施設タイプ ホテル・旅館
住所 奈良県 山辺郡山添村 大字片平452
アクセス 近鉄奈良駅・ JR奈良駅・奈良公園から45分 大阪駅から1時間 京都駅から1時間30分 名阪国道「山添IC」から10分
駐車場 あり
TEL 0743-89-1875
HP https://www.ume-yamazoe.com/

https://www.ume-yamazoe.com/

まとめ

日本での刺青は、その長く複雑な歴史から、まだまだネガティブなイメージを持たれており、多くのサウナや温泉では、刺青のある人の入浴を禁止しています。しかし、すべての施設が禁止しているわけではありませんので、ルールや節度を守ってサウナを楽しみましょう。

タトゥーを気にせずサウナを楽しみたなら自宅用サウナバレルサウナの購入を検討してみるのもおすすめです。